蛹’s も。

蛹’s も。

9月に突然現れた、ナミアゲハの幼虫。

蛹になってから、蛹姿のまま。
1号、2号、3号、確実に越冬蛹ね。

越冬蛹は、一定期間の低温を経験しないと
春に羽化しない、らしい。

寒さには強いのね。

蝶や蛾の飼育(室内飼育)をされている方が
思っていた以上に多く
皆さん、それぞれのサイトで細かく分かりやすく
飼育観察記録をされていて
とても参考になる😊

私は室内飼育ではないのだけどね。

あと。
無事に羽化して、飛び立っていく姿に
飼育者の方の思いが綴られていて。
その思いに、なんだかウルっと。(涙💧)
↑黒もじゃ’s を思い出す。(涙)

あ、黒もじゃ’s (ツマグロヒョウモン)も
室内飼育ではなかったのだけどね。

画像は、ナミアゲハ蛹1号。(今朝画像)

春はまだまだだけど。
蛹’s も今年最後の月、12月を無事迎えました😊😊😊
NEW ENTRIES
水曜日(10.04)
2番花(10.03)
McDonald's(10.02)
10月(10.01)
芋話(09.30)
お月見日和(09.29)
水曜日の朝。(09.27)
あ💧(09.26)
今日(09.25)
昨夜の事。(09.24)
TAGS
Blythe Butterfly Collection Dailylife Event Friend Goods Latte Spider いきもの お買い物 お彼岸 お盆 ご挨拶 らっちゃんへ ツマグロヒョウモン ナミアゲハ 覚書 月はじまり 今日は 思想 実家 特別な日 夢話 命日
ARCHIVES
RSS
RSS