蜘蛛話

蜘蛛話

昆虫の定義にはあてはまらない
脚が8本の蜘蛛。

網を張って獲物を待ち構えているのが
蜘蛛って思われがち。

だけど、実際には半分の種は
網を張らないで獲物を狩るのね。

網を張る「造網型」
歩き回って獲物を捕食する「徘徊型」
地下の巣穴で獲物を待ち伏せる「地中型」

女郎蜘蛛は、「造網型」
ハエトリグモは、「徘徊型」
「地中型」が、地蜘蛛/ジグモ なのね。

ヤチグモ類
多くは地表に管状の巣を作って生活する蜘蛛の一群。

黒いコは、ヤチグモ類ではなく
やっぱり「ジグモ」なのかな(?)
巣の形状がボロ網で、管状にはなっていないから。

蜘蛛の仲間は、日本国内には57科
約1,200種

多いね。

うーん、これは判断が難しいな(笑)

黒いコは、今夜も健在。
なにより😊

クロガケジグモ / 黒崖地蜘蛛
NEW ENTRIES
桜と(03.25)
ガーベラ(03.24)
おっとと。(03.24)
WBC閉会次の日。(03.23)
花瓶(03.22)
祝‼️(03.22)
月命日に想う(32回目)(03.21)
月命日のお花(03.21)
Latte へ♪(03.21)
月命日(03.21)
TAGS
Blythe Butterfly Collection Dailylife Event Friend Goods Latte Spider いきもの お買い物 お彼岸 お盆 ご挨拶 らっちゃんへ ツマグロヒョウモン 覚書 月はじまり 今日は 思想 特別な日 夢話 命日
ARCHIVES
RSS
RSS