カマキリ事話。

カマキリ事話。

コカマキリは、オオカマキリの
半分くらいの大きさ。

画像のコ。

コカマキリの特徴の鎌足内側にある模様ね。
このコは、ピンク、白、紫の美しい色模様でした😊

コカマキリは、ほとんどが黒褐色(茶褐色)で
体色が緑色のコは少ないのね。

オオカマキリは、緑系と茶系が5:5
草原向きと、木の枝・枯れ葉向きがいるのね。

『生まれた時にどちらの色になるかが
振り分けられ、決定されている。』

とか、

『成虫になる直前の最後の脱皮で
色が決まる。』

いろいろ説があるみたい。

どちらにせよ、成虫からは
体色は変わらず、緑系か、茶系で
生きていく事になるのね。

昆虫(虫)にとって、体色は
生き残っていく為の、とても重要な事だから
どの色になるかは、運命みたいなもね。

お恥ずかしながら、数年前に知った事。
それまで私は、若いうちは緑色で
晩年に茶色になるのだと思っていたから。

あと、カマキリの体色は
圧倒的に、緑色が人気なのね。

私は、落ち着いた雰囲気で
黒褐色(茶褐色)も良いと思うけど😊

何度見ても、小顔ね(笑)

コカマキリ
NEW ENTRIES
水曜日の朝。(09.27)
あ💧(09.26)
今日(09.25)
昨夜の事。(09.24)
夢で逢えたら。(09.23)
枝豆話(09.22)
月命日に想う(38回目)(09.21)
月命日(09.21)
お萩(09.20)
ジュージューお肉(09.19)
TAGS
Blythe Butterfly Collection Dailylife Event Friend Goods Latte Spider いきもの お買い物 お彼岸 お盆 ご挨拶 らっちゃんへ ツマグロヒョウモン ナミアゲハ 覚書 月はじまり 今日は 思想 実家 特別な日 夢話 命日
ARCHIVES
RSS
RSS