ツマグロヒョウモン 記録

ツマグロヒョウモン 記録

アゲハチョウは、200個の卵のうち
無事に蝶になれるのは
わずか1頭〜2頭だそう。

自然界の中では
1/100〜1/200という、わずかな確率。

黒もじゃ’s / ツマグロヒョウモン(蝶)
最終号のコたちの心配事が
残念な事に的中してしまった。

はじめのコたちの時には、
まったく気にもならなかった
「ある存在」

最終号のコたちの前蛹準備中の時から
近くで待機している、コバエの様な
ちっちゃなハチを見かける様になり。
 
調べてみると 「寄生バチ」 
正式名称は、アオムシコバチ

幼虫から蛹になった瞬間。
まだ蛹が柔らかい、その時を狙うため
近くにいて、じーっと待っているのだとか。

もちろん、
寄生されてしまった蛹は蝶にはなれず、
かわりに「寄生バチ」が出てくる。

なんとも恐ろしく憎らしい!と思ってしまう。
どうしても “ 黒もじゃ目線 “ でみてしまうから。

物事は、目線次第で大きく変わる。

一般的には、これが
「自然の摂理」 というものなのでしょう、ね。

蛹に穴がふたつ、寄生バチが羽化した跡。
ヒメヒイラギのコが数頭犠牲に。

ただただ残念。

ツマグロヒョウモンの幼虫。
記録
NEW ENTRIES
花瓶(03.22)
祝‼️(03.22)
月命日に想う(32回目)(03.21)
月命日のお花(03.21)
Latte へ♪(03.21)
月命日(03.21)
募る日(03.20)
ひよこ(03.20)
媛小春(03.19)
日曜日(03.19)
TAGS
Blythe Butterfly Collection Dailylife Event Friend Goods Latte Spider いきもの お買い物 お彼岸 お盆 ご挨拶 らっちゃんへ ツマグロヒョウモン 覚書 月はじまり 今日は 思想 特別な日 夢話 命日
ARCHIVES
RSS
RSS